人気ブログランキング | 話題のタグを見る

*** it can be ***


日々の出来事
by kotomiya117

ご当地フォルムカード4/福岡&愛知

ご当地フォルムカード4/福岡&愛知_c0226725_1683812.jpg

ご当地フォルムカード4/福岡&愛知_c0226725_168383.jpg

ネット友人のはむぅといつみぃから、福岡と愛知のカードが届きました!
今回の福岡は苺で「あまおう」、愛知は犬山城でした。
苺は以前、栃木の「とちおとめ」があったけど、ヘタと種の感じが違いました(笑)

いつみぃ、はむぅ、ありがとうっ!
# by kotomiya117 | 2012-03-19 16:08 | ご当地カード

東大寺修二会 お水取り

東大寺修二会 お水取り_c0226725_21295846.jpg

 今日は、東大寺でお松明があるので、夕方から母と見に行ってきた。
 もちろん毎年あるので知ってはいたが、見に行くのは初めてなのだ。
 東大寺は、ウチから歩いて行ける距離なので、しっかり防寒してお散歩がてら歩いていく。
 火の粉がかかる程の近くには行けなかったけど、かなり近くで見ることが出来て、良かった〜。
 今回は大きいお松明が、東大寺二月堂にズラッと並び、グルンと回され、火の粉が飛ぶ・・・キレイでした〜。

==============
 東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)は、天平勝宝4年(752)、東大寺開山良弁僧正の高弟、実忠和尚によってはじめられたと伝えられる。以来一度も途絶えることなく続けられ、今回で1260回を数えた。

 この法会は、現在では3月1日より2週間にわたって行われているが、もとは旧暦の2月1日から行われていたので、二月に修する法会という意味をこめて「修二会」と呼ばれるようになりました。また二月堂の名もこのことに由来している。

 行中の3月12日深夜(13日の午前1時半頃)には、「お水取り」といって、若狭井という井戸から観音さまにお供えする「お香水」を汲み上げる儀式が行われる。また、この行を勤める練行衆の道明かりとして、夜毎、大きな松明に火がともされ、参集した人々をわかせる。このため「修二会」は「お水取り」・「お松明」とも呼ばれるようになった。

 「修二会」の法要は、正しくは「十一面悔過」といい、十一面観世音菩薩を本尊とし、「天下泰平」「五穀豊穣」「万民快楽」などを願って祈りを捧げ、人々に代わって懺悔の行を勤めるもので、前行、本行をあわせてほぼ1ヶ月、準備期間を加えれば3ヶ月にも及ぶ大きな法要となる。
# by kotomiya117 | 2012-03-14 21:29 | 日常

2月のお料理教室/2012

 前回のお料理教室をアップしてまもなく・・・すぐ次の教室でした~。
 2月の教室は
    ・ホタテとカリフラワーのクリームスープ
    ・野菜とポークのマリネ リンゴソース
    ・ラザーニャ
    ・赤ワインゼリー
 こんな4品でした~。

 変わったところといえばラザーニャかな? 日本ではあまりしないかもしれないが、
 ウチでは昔から人気メニューなのだ。
 ・・・というのも、インドネシアから帰国して社宅に入っていた時に、各国から帰国してきた人が集まるのだが、そこで母はラザーニャを習ったのだという。 当時は大阪の千里ニュータウンに住んでいたのだが、ラザーニャの麺は千里阪急デパートにしか置いてなかったらしい。
 今ではスーパー・・・はまだ無いところが多いかな?でもカルディや成城石井のような輸入食料品を扱うお店には、だいたい置いてあることが多くなってきて、嬉しい限りである。
 ラザーニャの麺というのは、平たくて、端が少しナミナミっとしているアレである。
 うちでのラザーニャはミートソースとホワイトソースと麺を交互に重ね、チーズをかけるというものなのだが、今回教わったのは、最後にミートソースを重ねる時に茹でたホウレン草もプラスしたもので、赤&白&緑のイタリアンカラーだし、味もばっちりでとても美味しくできました。
 今後は、うちでもホウレン草を入れてみよう!
 大満足のお教室でした~!
2月のお料理教室/2012_c0226725_1583813.jpg

# by kotomiya117 | 2012-02-19 15:08 | 料理教室

1月のお料理教室/2012

 さて、家のことでバタバタしてたら・・・1月のお料理教室画像をアップしないまま、2月になり・・・
 「2月のお教室までには、1月分をアップしなければ!」と、焦ってアップです(笑)

 毎年1月は「鍋」と決まっていて、昨年はてっちりだったかな?
 今年は・・・うどんすきでした〜。
 メニューとしては、きんぴら  鶏刺身  うどんすき  アップルシュトローデルの4品で、
時間がかかるのはデザートのアップルシュトローデルですな。
 なんだそれは?と。
 要はアップルパイのようなものなんだけど、パイ型に入れて焼くのではなく、パイ生地でグルンと具材を巻いて焼いたものですな。 中身を変えると、いろんな季節のパイが出来そうです。
 あ、それと、きんぴらは・・・ゴボウだけではなく、ゴボウ&蓮根のきんぴらと、今回はこんにゃくも薄く切ってきんぴらにしました。 コリコリして美味しい〜。
 そんなこんなの、和食鍋でした。

1月のお料理教室/2012_c0226725_9373339.jpg

# by kotomiya117 | 2012-02-09 09:37 | 料理教室

★あけまして おめでとう ございます★

 頻繁に更新のないblogをいつも見ていただき、ありがとうございます。
 本年もどうぞ宜しくお願いしまっす!
★あけまして おめでとう ございます★_c0226725_052357.jpg

# by kotomiya117 | 2012-01-01 00:52 | 日常


最新の記事
今年ももう師走・・・
at 2020-12-06 13:58
ちらり
at 2019-12-27 23:12
若草山山焼き2018
at 2018-01-27 15:50
講習会
at 2017-11-20 17:06
季節の・・・
at 2017-06-10 00:41
以前の記事
カテゴリ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧